スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
不等号
時間があればと言っておきながら、欲望を抑えきれずビオゴンの試写もしてきましたw

Biogon T* 28mm F2.8(Kodak ULTRAMAX 400)
完璧と言えるほどに補正されたディストーション。
高いコントラストと解像力が生み出す立体感ある描写。
どの紙面もこのレンズを紹介する記事は、必ずこの賞賛の言葉から入る。

確かにレトロフォーカスで、ここまで歪曲収差が補正されているのは素晴らしい。
このレンズはネイチャー系よりも、街撮り(特に建築物)を撮るのが楽しい。

あいにくの空模様で、せっかくの高コントラストが見られないが、解像力の高さは見ての通りだ。
プラナーは安いフィルムでユルく撮るのも楽しいが、このレンズはちゃんとしたフィルムで撮りたい。

オマケ
あまり得意でないし、街中で90mmは使いづらいので、ベランダで猫写w

Sonnar T* 90mm F2.8(Kodak ULTRAMAX 400)
ゾナー特有の柔らかいボケ味はもちろん、ヒゲの一本一本を写し出す描写力もさすが。
G1は90mmのAF精度がイマイチと言われるが、いやはや立派なもんですよ。

Biogon T* 28mm F2.8(Kodak ULTRAMAX 400)
完璧と言えるほどに補正されたディストーション。
高いコントラストと解像力が生み出す立体感ある描写。
どの紙面もこのレンズを紹介する記事は、必ずこの賞賛の言葉から入る。

確かにレトロフォーカスで、ここまで歪曲収差が補正されているのは素晴らしい。
このレンズはネイチャー系よりも、街撮り(特に建築物)を撮るのが楽しい。

あいにくの空模様で、せっかくの高コントラストが見られないが、解像力の高さは見ての通りだ。
プラナーは安いフィルムでユルく撮るのも楽しいが、このレンズはちゃんとしたフィルムで撮りたい。

オマケ
あまり得意でないし、街中で90mmは使いづらいので、ベランダで猫写w

Sonnar T* 90mm F2.8(Kodak ULTRAMAX 400)
ゾナー特有の柔らかいボケ味はもちろん、ヒゲの一本一本を写し出す描写力もさすが。
G1は90mmのAF精度がイマイチと言われるが、いやはや立派なもんですよ。