スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
自由の彼方
お彼岸だったので、菩提寺のある早稲田へ行った帰りに、神楽坂まで脚を伸ばしました。

すると、東西線神楽坂駅の早稲田方面出口の真ん前に「la kagu」というショップが・・・
この店の存在自体は、以前から知っていたのですが、こんな駅前にあるとは思いませんでした。
カフェもあると言うことで、ちょうどオープン前だったので入ってみました。
ランチもリーズナブルで、野菜たっぷりの美味しいカフェ飯です。
他のセレクトショップもがんばっていて、神楽坂には珍しく、代官山っぽいお店でした。
ランチの後は、吉祥寺へ移動して、陶芸家「黒田理恵」さんの個展を覗いてみる。
叔母に勧められて言ってみたのですが、個性的な器が並び、気に入ったものがあったのですが、使い道が想像できず、また次回を楽しみにすることにしました。
道すがら、安養寺で立ち寄ったらきれなミツマタが咲いていました。
ミツマタ、家に植えたい・・・。



すると、東西線神楽坂駅の早稲田方面出口の真ん前に「la kagu」というショップが・・・
この店の存在自体は、以前から知っていたのですが、こんな駅前にあるとは思いませんでした。
カフェもあると言うことで、ちょうどオープン前だったので入ってみました。
ランチもリーズナブルで、野菜たっぷりの美味しいカフェ飯です。
他のセレクトショップもがんばっていて、神楽坂には珍しく、代官山っぽいお店でした。
ランチの後は、吉祥寺へ移動して、陶芸家「黒田理恵」さんの個展を覗いてみる。
叔母に勧められて言ってみたのですが、個性的な器が並び、気に入ったものがあったのですが、使い道が想像できず、また次回を楽しみにすることにしました。
道すがら、安養寺で立ち寄ったらきれなミツマタが咲いていました。
ミツマタ、家に植えたい・・・。

